コーヒー焙煎士からIT業界へ!?

Vimo
Vimo

当ブログを訪問してくれて、ありがとう☆

僕は、Vimoだよ!よろしくね!

ブログ運営目的と「微糖」のストーリを共有していくよ!

さあ、君と僕たちとの新しい物語の始まりだよ。

Coco
Coco

ブログ運営の目的?

微糖?あー、オーナのことね!

大したことない無いだろうけど、

聞いてあげても、いいかしら。

こんにちは、微糖です。

改めましてこんにちは、微糖です。

2022年からエンジニアとして働き始めて、まだまだキャリアも浅いですが、

フリーランスになり、クラウド案件やデータ分析業務などに関わる中で、収入も上がりました。

(案件によりますが、今のところ基本的にリモートワークでやれてます。)

業界を変えて2年足らずで独立、年収も焙煎士の2倍以上になりました。びっくりですよね。

このようにエンジニアという生き方は、控えめに言って最高なので、

結論、転職して良かったなと心から思ってます。

焙煎士は好きな仕事でした。

じゃあ、なぜやめたのか?

結論、好きだけど、稼げない。

いろんな国の豆情報が最新で入ってきて、焙煎の研究をしたり、新しいブレンドの開発をして、試行錯誤したりなど、楽しみの多い仕事で、働き方もフレックスに近いような形でかなり自由に働けます。

そんな魅力的な焙煎士の仕事ですが、給料は低いのが通常です、、、。

というの飲食業界の平均年収は業界別平均年収では最下位層常連です。

つまり、業界的に稼げる業界ではなかったのです。

でも、私はそれでも良いと思っていました。

好きなことを仕事にできるというのは幸せなことですから。

しかし、知ってのとおり転職の道を選びました。

きっかけは、2020年コロナウイルスの大流行でした。

飲食業界が大打撃を受けたことは、フォロワさんも印象的だったのでは無いでしょうか?

私の職場も例外ではなく、職場も減給になり、出勤もしばらくなくなってしまいました。

その時、人生を考え直し、逆にこの時流は、職を変えるチャンスだと捉えました。(焙煎士は素晴らしい仕事です。今でも誇りに思ってます。)

稼げない不満を解消するべく、稼げる業界に転職しようと決意したのです。

とまあ、このような経緯でIT業界に飛び込んだのです。

ありきたりなストーリですが、私のように、業界的に給料が高くないというのはよくあることでは無いでしょうか?

以下は、業界別の平均年収のグラフです(国税庁の「業種別給与所得者数・給与額」を元にDALLーEで画像生成)

このグラフを見ると私の年収が2倍以上になったのは、

転職後に気づきましたが、必然だったのだなと思います。

ただ、今でもコーヒは大大大好きで、趣味で豆を輸入して、楽しく自宅で焙煎しています!

私はコーヒを1日2-3杯は飲むので、フォロワの皆さんとオフをする時は、カフェで集まりたいですねw

このブログの扱うこと(3つ)

1.エンジニアになろう

転職をしよう。ということでは、ありません。

私は、エンジニアを「仕組みで課題解決する人」と定義しています。

2.システムトレードは、裁量トレードに勝る

私がトレードを始めたのは、かれこれ7年前にもなります。

私のトレード遍歴は、書籍と共にあるので、ざっとご覧ください。(最初の5年間で300万ぐらい溶かしたかなと思います。涙)

以下書籍と遍歴

1年目 50万が2週間で溶けて、枕を濡らす。

『マーケットの魔術師』

多くのトレーダにインタビューをして、成功の秘訣を探ろうみたいなテーマです。

読み物として、面白いのと、トレーダの心構えみたいものが身に沁みるので、おすすめです。

『ウォール街のランダム・ウォーカー』

インデックス投資って、最高だよね。という内容です。

この結論さえ知っていれば、読まなくも大丈夫かと思います。

『タートル流投資の魔術』

ここからトレードを始めました。50万入金して、速攻で30万に減って泣きましたね。

トレンドフォロー手法を推している。

トレードは学習できるのか?それともセンスなのか?という争点もあって、読み物として、面白いです。

『ゾーン – 相場心理学入門』

トレード心理学の基本を学べる。

正直読まなくてもいいかなと思います。

『株式デイトレード入門』

株式の短期売買手法を初心者向けに解説。

株式のデイトレードもやっていました。合計で50万ぐらい負けました。

『FXデイトレード・スイングトレード』

FX短期売買の実践的手法を紹介。

最初の3、4年ぐらいはデイトレやってたんですけど、合計で200万ぐらい負けました。

『システムトレード 基本と原則』

自動売買システム構築の基礎を解説。

この本に出会ってから、トレードで勝てるようになりました。もっと早くこの本に出会いたかった。

私がシステムトレードで投資運用をしているためです。(成績やバックテストの様子をライブ配信したりしてます。)

扱っている技術スタックとしては、以下になります。

プログラミング言語

  • Python
  • シェルスクリプト

機械学習関連技術

  • PyTorch
  • Scikit-learn

インフラ

  • Google Cloud Platform (GCP)

API連携

  • OANDA API

3.AIなど最新技術の情報共有

2024年になって益々、AIを使う機会が増えていると感じませんか?

また、最新技術を扱えるエンジニアは、常に求められています。

1次情報

実際に使ってみてレポートにしたり、動画にしたりします。

2次情報

他の発信者の情報で、フォロワの為に、役立つと判断した情報を共有します。

まとめ

私は、エンジニアを「仕組みで課題解決する人」と定義しています。

質の高い仕組みを素早く作れば、より多くの課題を解決します。(その為の手段が技術)

そういうエンジニアが優秀なエンジニアだと思っています。

このブログは、フォロワと微糖が、優秀なエンジニアを目指し、

さらに、優秀なエンジニアで、あり続けることを目的に、運営しています。

このブログが、フォロワさんの人生の役に少しでも立ったなら、心より幸いだと想います。

2024/9/25

タイトルとURLをコピーしました